●最近やたらと外来語が多くて困っとる。
私の記憶が正しければの話(笑)だが、
戦後 国際共通語を作ろうと云う機運が高まり
国連を中心に「エスペラント語」なる奇妙な言葉が考案された。
●「国内では外来語は出来るだけ使わんようにしよう」と、
国会やニューズでは一時期「禁句」になった。
其の後、暫く外来語はなりを潜めたようでしたが
しかし、「エスペラント語」もウヤムヤになってしまった。
●其の後、国会で竹下登総理が「グローバル?」と発信、
それから社会党の「マニフエスト?」がでてきて、
渡辺Jrが「アジエンダ?」などと言い出し、
もうそれからは「訳ワカメのパニック」になったね。
●それが最近では
英語を話せないとエリートにはなれないという風潮だ。
これは米国のインタネット発明による世界制覇が原因だね、
英単語を知らないとPCが扱えないんだから・・・
エスペラント語 検索
http://http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%AA%9E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt